-
-
2014/10/28 -出版で自分ブランディング手法
最近、いろんな出版詐欺があります。 出版を匂わせて、高額な着手金を支払わせて、結果、出版もできないという…。 また、出版できたとしても、何百万円も支払わされたり、何千部も買取させられたり、低額だったと …
-
-
2014/10/28 -出版で自分ブランディング手法
いざ出版となったときに、出版の効果っていうのはいろいろありますが、その出版の効果を最大限に享受するためには、注意しなければならないことがあります。 その一つが、出版の形態です。 出版の形 …
-
-
自己ブランディングとして専門家であることを際立たせるプロフィールのポイント
2014/09/22 -出版で自分ブランディング手法
専門家として、企画書に必要なプロフィールをつくる上でのポイントは5つあります。 1.アピールしたい人を決める これはターゲットを明確にするということです。 ターゲットを明確にすることで、 …
-
-
2014/08/28 -出版で自分ブランディング手法
専門家として出版するためには、プロフィールであなたの専門性を主張しなければなりません。 そのプロフィールで大事なのは、次の3つです。 肩書き 実績、経歴、理念や想い 独自性、優位性 肩書 …
-
-
2014/08/19 -出版で自分ブランディング手法
ブランディングのために出版したいと思うなら、「誰に」「どう思われたいか」を意図的に想起させなければなりません。 「誰に」というのは、読者ターゲットになります。 では、その読者ターゲットは …
-
-
2014/05/19 -出版で自分ブランディング手法
仕事につなげるために出版しようと思ったら、基本的には次の3つになります。 講師になる 社長になる 先生になる。 講師になるというのは、あなたが今までに培った経験や実績をベースに、持ってい …
-
-
2014/04/07 -出版で自分ブランディング手法
本を出版するには、企画が必要です。 ブランディングにつながる企画を考える場合、意図的に「誰に」「どう思われたいか」を考えます。 そのためにどういう本を出版すればいいか。 「誰に」というと …
-
-
出版を目指す人のためのソーシャルメディア活用のポイント(フェイスブック編)
2014/03/31 -出版で自分ブランディング手法
フェイスブックで専門家としてアピールしましょう。 フェイスブックは著者、もしくは編集者とのコネクションづくりに役立ちます。 そして。専門家としてのアピールです。 自分が「何 …
-
-
出版を目指す人のためのソーシャルメディア活用のポイント(アメブロ編)
2014/03/26 -出版で自分ブランディング手法
出版するためにはアメブロのようなストック型のメディアが必要です。 ここではアメブロの活用ポイントについて、お話しします。 アメブロの活用ポイントについては次の4つの要素が重要になります。 …
-
-
2014/03/14 -出版で自分ブランディング手法
専門家として出版するためには、ソーシャルメディアが絶対に必要です。 では、ソーシャルメディアを、何に利用するのか。 目的は次の3つです。 ●購入者を集める あなたが本を出し …